- 連載
- 2023.01.13
【ゼロアメvol.10】アメフトの審判について学ぶ!
- #ゼロアメ
- #連載
- #アメフト
★祝!連載スタート!★
皆さんこんにちは。
1st down編集部の清水です。
突然ですが、弊社ってかなり“特殊”な会社なんですよ。どこが特殊なのか?
それはズバリ、社員の9割がアメフト経験者ということ!
これ、全国を見渡してもかなり珍しいと思うんです。もちろん、現役アメフト選手が所属しているような大企業もありますが、社員の割合で換算すると弊社はとんでもない数字になります。
男性社員はもちろん、女性社員もアメフトのスタッフやマネージャー経験者がほとんど。
まさに、アメフトは弊社にとって象徴のような存在・・・!
しかし、1割の人たちを忘れないでください。弊社の中でもアメフト未経験がいます。
それがこの私です。中学→美術部 高校→帰宅部とアメフトはおろかスポーツの経験もゼロに近い、社内ではかなり希少な人物であります( ̄ー ̄)
もともとスポーツには疎い私がなぜこの会社に入ったのか・・・という話は置いておいて、私のようなアメフト素人の方にもアメフトの魅力を知ってもらいたい!…むしろ一緒に知っていきましょう!という思いで新たな連載を始めることにしました。
題して、「知識ゼロから!アメフトを語ろう」 略して「ゼロアメ」と呼んでください!
この連載では、アメフトを全く知らない人でも楽しめるよう、アメフトの基礎知識はもちろん、アメフトに関連する他分野の情報まで追跡!スポーツとしてのアメフトだけではなく、色々な方面から見るアメフトをお伝えしていきたいと思います!
!この記事のまとめポイント
■down(ダウン)とは?
アメフトは攻撃権を得たチームが4回攻撃する権利が与えられる。
この4回の攻撃する権利の1つ1つのプレーを、「ダウン」と呼びます。
■「1stdown」の由来
1stdownには「最初の攻撃」「攻撃が続く」という意味がある。
つまり「挑戦の第1歩」「新たな始まり」という意味を込めています!
▼目次
さて、そんな記念すべき第一回目に取り上げるのはこちら!
「1st down」って何?
そうです。本サイトの名前でもある「1st down」。せっかくなので、この意味と由来を皆さんにも知ってほしい・・!もちろん、ただ響きがかっこいいからつけている訳ではありません。
「1st down」というのはアメフト用語の一つです。結論から言うと、1st downには「最初の攻撃権」と、「攻撃権が続く」という2つの意味があります。まずは、「down(ダウン)」の意味から一緒に学んでいきましょう!
アメフトは野球と同じように攻守が分かれており、攻撃権を得たチームに4回プレーする権利が与えられます。この4回攻撃する権利の1つ1つのプレーを、「ダウン」と呼びます。
攻撃は4回のプレー(4つのダウン※)内で合計10ヤード(約9m)を進めることにより、次の攻撃権を獲得できます。もし10ヤード前進出来なければ攻守交代となります。
※4つのダウン名称
・ファーストダウン(1回目)
・セカンドダウン (2回目)
・サードダウン (3回目)
・フォースダウン (4回目)
つまり4回のプレーの間に10ヤード以上進めることで、新たに4回の攻撃権(1st down)を獲得できます!
1st down獲得を繰り返して得点の入るエンドゾーン※を目指し合うスポーツがアメフトです。まさに陣取り合戦ですね。これがアメフトの基本的なルールとなります。
※エンドゾーン…フィールドの両端にあるエリア。ボールを持った選手がこのエリアに到達するか、エリア内でパスをキャッチすることで得点が入る。(タッチダウンと呼びます!)
…皆さん、ここまでついてきていますでしょうか?!
アメフトは他スポーツでは聞かない専門用語も多く、最初は少し戸惑ってしまいますよね…
詳しいルールや用語は今後も解説予定ですので今回はダウンの意味とアメフトは4回のプレー(4つのダウン)の間に10ヤード進みながら得点を目指すという事だけ覚えておいてください!
私もまずはここから覚えました!皆でメモしましょう!!✍
先ほどの内容から、アメフトには4回の攻撃(ダウン)があることが分かりました!
そして、冒頭に1st downには「最初の攻撃権」と、「攻撃権が続く」という2つの意味があるとお伝えしましたよね。ルールとしての「1st down」はご理解いただけたでしょうか?
このように「1st down」にはアメフト選手にとって、非常に重要な意味があるんです。「最初の攻撃」「攻撃が続く」という意味。それは言い換えると「挑戦の第1歩」「新たな始まり」です。
この「挑戦の第1歩」「新たな始まり」が私たち「1st down」の由来となります!
皆さんはアメフトでも仕事でも、フィールドは違えど日々悩み、何かしらの挑戦をしているはずです。そんな皆さんの挑戦を後押ししたい、新しく挑戦するキッカケを作りたい、そんな想いを「1st down」という言葉に込めています。
さて、ルールとしての「1st down」そして私たち「1st down」の由来はご理解いただけましたでしょうか?
アメフト関係者はもちろん、これからアメフトを知る人の力にもなりたい!私たち編集部がそんな皆さんの背中を押していけるよう、今後も情報を発信してまいります!
引き続きアメフト未経験の方はもちろん、アメフトが大好きな皆さんも一緒に「ゼロアメ」を楽しんでくれたら嬉しいです!次回はアメフト基礎編part1と題して、用語やルールに踏み込んでいきたいと思います!
またお会いしましょう~!!!