2022年度に関東大学アメリカンフットボール連盟はBIG8版オールスターである『オールBIG24』を新設した。
そのキッカー/パント部門に選出されたのは、東海大学トライトンズで昨年4年生の森田陵太郎(もりた りょうたろう)選手。
今回は『未経験』ながらオールスターにまで選ばれた森田選手の4年間の挑戦と、彼が思いを託したある選手に話を聞いた。
▼目次
記事・写真:三原 元
森田選手は東海大付属相模高校出身で元ラグビー部。大学入学時はアメフトどころか、どの部活にも入るつもりは無かったと話す。
「教職を志望してて、部活はやらないで勉強に集中しようって考えていたんです。」
東海大学 森田陵太郎選手
しかしそんな彼に転機が訪れる。「ある日アメフト部に行ったら、そこに高校で同じラグビー部だった小島と竹内に出会って『え、お前は選手じゃないの?』って煽られ気味に言われたんです。笑」
画像左:竹内誠二郎(たけうち せいじろう)選手
画像右:2022年度主将 小島大瑛(こじま たいよう)選手
高校の同期に煽られて火が付いた彼は、直ぐにトライトンズに入部。それからはパンターとして活躍し『オールBIG24』に選出されるまでになった。
「パントはボールを投げてくれるスナッパーと、僕を守ってくれるラインが必要です。スナップを担当してくれた選手はいつも安定してボールを投げてくれましたし、前を守ってくれるラインの選手達はBIG8の中でもトップレベル。彼らには常に信頼を置いていました。だから蹴る側の僕は『絶対にしっかり蹴ることが出来る状態がある』って安心感がありましたから、蹴るときに焦る事はありませんでしたね。今回の結果も、自分がどうこうではなくて、彼らスナッパーやラインの仲間達のお陰だと思っています。」
森田選手にパントで意識している事を聞いた。
「意識しているのは『試合における陣取り合戦で負けない』っていう事です。不利な状態をパントで脱出してエリアを回復し、試合の流れを引き寄せる。 フィールドゴールが狙えない状態では、敵陣のギリギリを狙ってパントし、相手にプレッシャーをかけてオフェンスチームが有利な状況にもっていく。本当にパンターは試合の流れを大きく変える、大事なポジションだと思います。」
彼が話す、大事なポジションであるパントに求められる資質はどんなものなのか聞いた。
「動じない事と、再現性だと思います。毎回弾道が違うパントを蹴ってしまうと、蹴ったボールを追いかける役割の選手(パシュート)がやりづらくなります。なので飛距離であったり滞空時間を安定させる事が求められると思います。」
しかし、再現性とは言ってもパントは常に天候に左右される。風が吹けば軌道はズレ、雨が降れば蹴る感覚も変化する。
「なので練習の時に、あえて悪い環境を作り出すんです。最悪な状況を練習の時から意識してやることで、いざそれが試合で起きた時にも対応出来るようにしていました。パントは一度しか出来ない、間違える事が許されない。高校までやってたラグビーではこんなにもプレッシャーを感じる事は無かったので、入りたての頃は正直緊張しました。」
重い責任が肩にのしかかるポジションで彼が期待する後輩がいる。
「後輩の吉田に期待しています。彼は本当に鋼のメンタル。やっぱりキッカーって、そういうところが大事だと思うんです。例えば僕の場合はミスすると、そこから何回か引きずってしまう事があるんです。それこそスランプみたいな感じで、不調な時が続いてしまう。けれど吉田はミスをしても気にしないで、直ぐに切り替えていますね。本当にそういう所を尊敬しています。
2022年は目標に掲げていた『TOP8昇格』を達成出来なかった事に後悔があります。後輩たちは本当に良い選手が残っているので、次こそはTOP8昇格を狙って欲しいし、行けるんじゃないかって期待を覚えています。」
森田選手が自身の思いを託した後輩の吉田光希(よしだ こうき)選手に話を聞いた。
「森田さんって、本番にめちゃくちゃ強いんですよ。結構みんなで言ってるんですけど、練習だと何回かミスキックあって『大丈夫かな?』って思うんですけど、試合になるとミス無いし、めちゃくちゃ飛ばすんです。」
東海大学 3年吉田光希選手
話すのは森田選手に鋼の男と呼ばれた吉田選手。東海大学付属高輪高校のサッカー部出身。昨年は2年生ながらWR(ワイドレシーバー)とキッカーを兼任し、連盟が公開している個人記録ではBIG8のスコアリングキック部門で2位の成績を記録している。
そんな活躍をしている吉田選手だが、実は彼は、コロナが無ければアメフト部に入部をしていなかった。
「東海大学に入学した最初はアメフトに興味すらなくて、そもそも留学をしようって考えてました。自分は高校まで本気で高卒のプロサッカー選手になる事を目標にしていたんです。だけど結局はプロになれなくて。 それで、なんか自分自身プツンと切れてしまったというか、挫折みたいなものを覚えていました。それで大学に進学してからはアメリカへ留学を考えてたんです。だけど、それもコロナで出来なくなってしまって。」
そんな、目標を失ったまま大学生となった彼がアメフトに出会ったのは、1人の人物のお陰だった。
「同じ学部学科にいたWRの小森です。彼が言ってくれたんです。『アメフトやろうよ、 マジ絶対後悔しないから!』って。」
同じ学科の同級生で既にアメフト部だった小森選手に誘われ入部した吉田選手。誘われるままアメフト部を見学して最初に思った事は『体がデカくてカッコいい』だった。
「最初の印象はそれでした。アメフト部を見たあとは『サッカーってめちゃくちゃ体細いな』って思うぐらいになっちゃったんです。 それからはずっとアメフトの動画や試合を見たりしてて、気が付いたらサッカーより大好きになっちゃってました。」
彼がそこまでアメフトを大好きになれたのには、サッカーと異なるアメフトの見た目も大きく関係していた。
「アメフトって、ヘルメットかぶってショルダー着て、アイブラック塗ったり腕に色々付けたりするじゃないですか。そういうのがカッコいいと感じました。サッカーはそういうの出来ないんです。だから余計アメフトにカッコよさを感じて、もう心を奪われたというか、一目惚れみたいな感じです。どっぷりはまっちゃいましたね。」
アメフトは見た目にこだわる事が出来るのも魅力の一つ
アメフトはカレッジスポーツと呼ばれるほど、大学から始める人が多いスポーツだ。だからこそ、大学でアメフト部に誘われても、未経験だからと二の足を踏む新入生が多いと聞く。
しかし、それに対して吉田選手は、高校での経験こそがアメフトで活かせると話す。
「これまでサッカーでやってきた体の使い方、ステップの踏み方など、色々なものがアメフトと似ているんです。僕はそこを上手くマッチさせました。例えばWRというポジションでも、サッカーで自分の強みだった、相手の逆をついたり、相手を抜き去るテクニックがアメフトで活きています。試合で相手チームLB(ラインバッカー)やセーフティーの選手と1対1になった時に、体の使い方、抜け方、ボールの競り合いなどの経験が役に立っているから、1対1には自信がありますね。」
「アメフトは本当に自分がやってきたスポーツ、自分の長所を活かせる場面が絶対に1個はあるんです。だから『アメフトなんて自分には出来ない』なんてなくて、ただ自分が出来ないと思ってるだけ。まずはこのスポーツをやってみて欲しいと思います。」
そんな吉田選手に、いま意識している他チームの選手は誰か聞いてみた。
「同じキッカーで明治大学の近藤倫(こんどう りん)選手を意識してますね。彼も高校でサッカー部だったし、同い年っていうのもあって結構仲が良くて、キックの事を聞いたり一緒に蹴ろうって話もしてます。キッカーは横の繋がりが結構あって、近藤選手とか沢山の人達からいつも刺激を貰っています。」
明治大学グリフィンズ キッカーの近藤選手
最後に、今年のシーズンに掛ける思いを聞いた。
「トライトンズは本当に、最高の雰囲気でアメフトに取り組めるチームです。グラウンド内では学年関係無く言い合えるから、下級生でも言いたい事を言えますし、グラウンドの外では4年生にご飯に連れて行って貰ったりと学年を超えて仲がいいんです。
そんなチームで今年、絶対に結果を残す自信があります。キッカーやパンターとしては勿論、WRとしても学年に関係なく、自分がエースレシーバーになるんだと、自覚と責任をもって、チームを勝たせる選手になります。なので、是非トライトンズを見に来て頂ければと思います。」
——————-
いかがでしたでしょうか?未経験からでも活躍できるのが大学アメフトの魅力でもあります!これからもアメフトの魅力を伝える記事を発信していきますので、乞うご期待下さい!