
- 連載
- 2023.01.13
【ゼロアメvol.10】アメフトの審判について学ぶ!
- #ゼロアメ
- #連載
- #アメフト
皆さんこんにちは!
1stdown編集部の清水です。
突然ですが、皆さんはスポーツ選手たちの背中に注目したことはありますか?
チームスポーツにおいて必ず選手たちが背中に背負う「背番号」。
もちろん、アメフトも例外ではありません!
今回はアメフトの「背番号」についてお話していきたいと思います。
!この記事のまとめポイント
■ 国内アメフトの背番号は「オフェンスのみポジションによって使用できる番号が制限されている」
■ NFLの背番号は「ポジションごとに着用できる背番号が決まっている」
※現在はルール改正が行われ、着用できる番号の幅が各ポジションで広がりました!
■ 背番号を見ればだいたいのポジションが分かる!
▼目次
背番号は選手を見分けるために必要なものです。有名選手ともなれば選手自身の象徴となり、ただの数字ではなくファンにとっても思い出深い番号となります。
そんな大事な役割を担う背番号ですが、スポーツによって使用ルールが異なるのはご存知でしょうか?更にアメフトにおいてはNFLと国内でそのルールが異なるため、それぞれご紹介していきます!
・すべてのプレーヤーは、1から99までの番号を付けなければならない。
・番号の頭に「0」を 付けてはならない。例:「07」など
・ 同一プレー中に、同一チームの2人のプレーヤーが同じ番号を着用してはならない。
・番号に近接して装飾することは、許可されない。
★背番号「0」について
NFLでは「0」の使用は認められていません。
しかし、国内アメフトについては0から99までの番号の使用が認められています。
基本的には自由に番号を使用することができる国内アメフト。
しかし、オフェンスのみポジションによって使用できる番号が制限されています。
・QB(クォーターバック):0~49、80~99
・RB(ランニングバック):0~49、80~99
・WR(ワイドレシーバー):0~49、80~99
・TE(タイトエンド):0~49、80~99
・K/P(キッカー・パンター):0~49、80~99
・OL(オフェンスライン):50~79
OLはボールを触ることのできないポジションであり、そのフィールド内で区別をつけるためにも50~79番の着用が義務付けられています。アメフトはごちゃごちゃになって誰がボールを持ってるかよく分からなくなることがあり、背番号を見ることで判断できるようにしています。
【ルールにはない傾向値】
WR:80番台が多いポジションです。歴史等いろいろあるかと思いますが、各チームエースになる選手には80番台が多い印象…!
QB:0~19が多い印象です。
RB:20~39が多い印象です。TB(テールバック)とFB(フルバック)もイメージがあります!
【補足】各ポジションで望ましい番号
(参照:公益社団法人日本アメリカンフットボール協会が発行する2022-2023年度 公式規則書)・C(センター):50~59
・G(ガード):60~69
・T(タックル):70~79
・WR(ワイドレシーバー):80~99
・DL(ディフェンスライン):0~99
・LB(ラインバッカー):0~99
・DB(ディフェンスバック):0~99
ディフェンスには特に規定はありません。ですが体重の重いポジションのほど大きい番号を付けている印象があります。
【ルールにはない傾向値】
DB:1~39
LB:40~99
DL:90~99
80番台はWRがつけるという印象が強いためか、ディフェンスで付けてる選手は少ないようです。先ほど50~79はOLの番号と説明しましたがLBには50番台の番号を付けている選手は比較的多い気がします。(レイバンズの伝説のLBレイルイスがつけていたこともあるかと…!)
国内アメフトと違い、ポジションごとに着用できる背番号が決まっているNFL。
「0」は使用できないなど、NFLは国内アメフトよりも厳格な背番号ルールがあります。
また、2021年にルール改正が行われ、着用できる番号の幅が各ポジションで広がりました。
・QB(クォーターバック)/K・P(キッカー・パンター):1~19
・RB(ランニングバック):1~49、80~89
・WR(ワイドレシーバー):1~49、80~89
・TE(タイトエンド):1~49、80~89
・OL(オフェンスライン):50~79
・DB(ディフェンスバック):1~49
・LB(ラインバッカー):1~59、90~99
・DL(ディフェンスライン):50~79、90~99
■ 国内アメフトの背番号は「オフェンスのみポジションによって使用できる番号が制限されている」
■ NFLの背番号は「ポジションごとに着用できる背番号が決まっている」
※現在はルール改正が行われ、着用できる番号の幅が各ポジションで広がりました!
■ 背番号を見ればだいたいのポジションが分かる!
アメフトはたくさんの選手たちが活躍するスポーツですが、背番号を見ることでだいたいのポジションを把握することができます!
背番号の仕組みが分かっていると試合もより見やすくなるので、基本ルールとともに覚えておくと良いですよ~!